一戸建て住宅の構造の種類
一戸建て住宅を建築する際には、自分の家がどのような材料で作られているか、気になる方は多いと思います。一戸建て住宅を作る工法は大きく数種類に分けることができるので、いくつかご紹介します。1.木造在来工法ほとんどの個人工務店などはこの工法になります。大手住宅メーカーでは、積水ハウス、住友林業などが取り扱っています。
特徴としては、木材を組み合わせて作る工法なので、間取りの自由度が高いです。また、木材は断熱性が高いので、暖かい家が出来やすいといえます。問題点としては、現場で材料を組み合わせて作るので、工期が長くなりやすいことです。2.鉄骨在来工法多くのメーカーが採用しています。
木造在来工法の材料が鉄骨になったものです。特徴としては耐震性に非常に強いです。また、材料は工場でカットしてから現場に運ばれるため作業が簡単であり、工期は短くなります。3.ツーバイフォー工法大手メーカーでは、三井ホームなどが取り扱う工法です。
木材の板をくっつけて枠組みをつくることで家を作っていく工法で、耐震性と断熱性が高いです。柱で家を支えるのではなく、壁で支えますので揺れにくい家になります。板と板を釘でくっつけて構造を作るため、比較的に大工の腕に左右されにくい工法です。問題点としては、壁で家を支えるため、家の中で取り除くことができない壁が出てきます。
そのため、間取りの自由度が下がります。4.ユニット工法大手メーカーではセキスイハイムやトヨタホームが取り扱っています。ユニットと呼ばれる箱型の鉄骨を現場で積み木のように積み上げて作る工法です。特徴としては工期が短く、耐震性がとても強いです。
欠点は、ユニットが箱型なので、三角な敷地のような変形地には建築できません。ここでは4つの工法をご紹介しました。それぞれにいい点悪い点があるので、一戸建て建築の際にはよくご検討してください。